べじわーく本内のご紹介
希望の苗を植えませんか
令和元年5月より、特定非営利活動法人本内福祉会、就労継続支援B型事業所べじわーく本内として開所いたしました。
豊富な経験とノウハウを持った農家が先頭に立ち、自立へのお手伝いをします。
達成感、満足感を得てみませんか?やる気があれば得られます。
内装と外装の紹介
よくいただく質問
就労継続支援B型作業所とは?
就労継続支援B型事業所は、病気や障がいのある方が、自分のペースで働くことができるようにサポートする福祉サービスです。
働くために必要なスキルを習得できるだけでなく、工賃も支給されます。様々な作業を通して、働く喜びや自信を感じることができます。
ご利用について
工賃
時給と併用しています。日払いも可能です。
年に2回査定を行います。農業は力を合わせて行うことが大切です。仕事の技術面だけなく、意欲、態度等個人の持つ仕事力の変化。チームの一員としての協調性や責任感等について、職員全員で一人一人の仕事への取組みの様子について話し合いを持って決めています。決まった金額は、次の査定まで同一です。月ごとの収益に左右されることはありません。
一般就労
仕事力が向上し、そして一般就労を希望する利用者の方には、ハローワークに求職の登録をしてもらいます。また、本人の仕事の適性を見極めるために、ポリテクセンターで適性検査を受けます。それに基づいて、約3か月間訓練を行います。訓練期間の終了後、ハローワーク、ポリテクセンター、県北障害者就労・生活支援センターとの連携のもと、本人の適性に合った就労先を決定していきます。今年度は2名の利用者の方が一般就労を達成することができました。
活動内容
新しいカタチでのトマト栽培、露地栽培は、作業受託を受けた農場を使い、播種から出荷まで機械化されたシステムでの契約栽培により、高収益を実現。